コメント
はじめまして
近畿地方他府県で、Σ建築中の者です。
12月末竣工を予定しています。
我が家はさほどこだわりなく、標準の中からの選択ばかりだったのですが、こちらのこだわり抜いたお宅は本当にステキですね!
ところで質問なのですが、Q値、C値の実測は、オプションですか?
別途料金は、おいくらくらいかかるのでしょうか…?
12月末竣工を予定しています。
我が家はさほどこだわりなく、標準の中からの選択ばかりだったのですが、こちらのこだわり抜いたお宅は本当にステキですね!
ところで質問なのですが、Q値、C値の実測は、オプションですか?
別途料金は、おいくらくらいかかるのでしょうか…?
No title
こんにちは、コメントありがとうございます。
C値の測定は5万円のオプションになり、専用の機器を使います。
Q値は専用ソフトで計算し、こちらは無料でした。
ただ、今後Q値は使われなくなり新しい「ナントカ値」が使われるようになる、とのことでした。
正直C値は大したことなかったですが、一条以外の大手HMはこんなもんだと思います。
今時の新商品で「高気密」ってカタログに書いちゃうから、つい期待しちゃうんですよね(笑)
C値の測定は5万円のオプションになり、専用の機器を使います。
Q値は専用ソフトで計算し、こちらは無料でした。
ただ、今後Q値は使われなくなり新しい「ナントカ値」が使われるようになる、とのことでした。
正直C値は大したことなかったですが、一条以外の大手HMはこんなもんだと思います。
今時の新商品で「高気密」ってカタログに書いちゃうから、つい期待しちゃうんですよね(笑)
ありがとうございました。
早速の解答、ありがとうごさいました。
Q値測定は無料ということですが、それは言わないとしてくれないのでしょうか?
明日、営業さんに連絡してみようかな。
昨日、建築現場を見に行って大工さんに「寒くなるので気をつけて下さいね」と声をおかけしたら、「他にもXEVO建ててきたけど、この家はあったかいわ。」と言われ、いい気になってます(笑)
湖国の寒さは、こちら以上に厳しいと思います。
Σ初めての冬、楽しみですね!
Q値測定は無料ということですが、それは言わないとしてくれないのでしょうか?
明日、営業さんに連絡してみようかな。
昨日、建築現場を見に行って大工さんに「寒くなるので気をつけて下さいね」と声をおかけしたら、「他にもXEVO建ててきたけど、この家はあったかいわ。」と言われ、いい気になってます(笑)
湖国の寒さは、こちら以上に厳しいと思います。
Σ初めての冬、楽しみですね!
No title
もちろん計算してくれるはずです。
Q値に関しては僕らの契約後ぐらいの時期に新しい計算ソフトができたそうです。
当初の僕は「断熱・気密・換気」に非常に熱心で、奈良の研究所の方にも笑われるぐらいでした(最終的に優先順位はずいぶん下がりましたが)。
なので設計さんが進んで計算してくれたのですが、ダイワハウスが猛烈に忙しかったため今のタイミングになった次第です。
窓の面積にもよりますが、Σの実測は(標準で)1.8~1.9ぐらいが多いそうです。これまでのxevoより断熱性が良くなっているので、大工さんも肌で感じるのだと思います。
いよいよ寒くなってきましたが、床暖の威力は絶大です。
Chicacoさんも年末に向け楽しみですね!!
Q値に関しては僕らの契約後ぐらいの時期に新しい計算ソフトができたそうです。
当初の僕は「断熱・気密・換気」に非常に熱心で、奈良の研究所の方にも笑われるぐらいでした(最終的に優先順位はずいぶん下がりましたが)。
なので設計さんが進んで計算してくれたのですが、ダイワハウスが猛烈に忙しかったため今のタイミングになった次第です。
窓の面積にもよりますが、Σの実測は(標準で)1.8~1.9ぐらいが多いそうです。これまでのxevoより断熱性が良くなっているので、大工さんも肌で感じるのだと思います。
いよいよ寒くなってきましたが、床暖の威力は絶大です。
Chicacoさんも年末に向け楽しみですね!!